「これからも必要とされるヘッドハンティングとは」
エグゼクティブ転職市場の今と未来を語る
ディスカッションイベント
近年、生成AIの台頭により人材業界全体に大きな変化が起きています。
かかる状況を踏まえ、ヘッドハンターとして企業や候補者から真に必要とされる存在になるためには「本質的なヘッドハンティングの価値」を改めて問い直すことが求められています。
今回は日本を代表するヘッドハンターのひとり、兆株式会社 代表取締役社長 近藤保氏をお招きし、「これからも必要とされるヘッドハンティングとは」をテーマにお話しいただきます。
またディスカッションに加え、参加者同士の交流会(軽食付き)もご用意しております。
ヘッドハンティング業界に携わる皆さま、ぜひお気軽にご参加ください。
このイベントでわかること
▼実績豊富なヘッドハンターの思考
⇨「顧客の真のニーズに応える」とは
▼顧客視点でなぜヘッドハンティングが必要なのか
⇨人材紹介とヘッドハンティングの違い
▼「候補者開拓も営業である」その意味は
⇨候補者への機会提供で重要なポイント
講演者

近藤 保
兆株式会社 代表取締役
日本を代表するトップクラスのヘッドハンター。
名古屋工業大学大学院を修了後、三和銀行(現・三菱UFJ銀行)に入行。
支店営業に従事したのち、本部にてデリバティブ商品(金融派生商品)の営業推進や、全社的なWEBビジネスの企画・推進を担当。
2000年、大手エグゼクティブサーチ会社に入社。大阪拠点立ち上げメンバーとして西日本エリアを統括した後、取締役ヘッドハンティング事業部長に就任し、全社のエグゼクティブサーチ案件を牽引。
サーチ・コンサルタントとしても、金融を除くほぼすべての業界において、上場企業の社長サーチから事業承継案件、特殊スペックのエンジニアサーチまで幅広い実績を持つ。
2011年に兆株式会社を設立し、これまでに通算800件以上のヘッドハンティングを手掛ける。
そのうち、上場企業の代表取締役ポジションは20件超、取締役・執行役員ポジションは約250件を占める。
タイムスケジュール
18:00 | 受付 |
18:30-18:40 | イントロダクション |
18:40-19:50 | 兆 近藤氏のご講演、およびテーブルディスカッション |
19:50-20:30 | 交流会(軽食あり) |
20:30 | イベント終了 |
開催概要
開催日 | 2025年10月23日 (木) 18:30 〜 20:30 |
開催場所 | Sansan株式会社 本社 (〒150-6228 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ28F) ※JR 渋谷駅 新南改札から直結。電車でお越しの場合はこちら ※オンライン配信やアーカイブ配信はございません |
参加方法 | お申込み完了後に、別途メールでご案内いたします |
定員 | 最大50名 ※先着順でございます |
参加費 | 無料 |
注意事項
- 当日はデジタル名刺交換が推奨されますため、お持ちのスマートフォンに
名刺アプリ「Eight」のインストールをおすすめしております - プログラムや参加方法、定員に変更が生じる可能性が場合がございます
- 申し込み後のキャンセルにつきましては、開催日前日の
2025年10月22日 (水)までに以下へご連絡ください
eight_career_design@sansan.com